新日本理化グループのCSR
/ NJC CSR /
私たちは、事業を通して社会価値を創造することが経営理念の実現そのものであると考え、
持続可能な社会の実現と新日本理化グループの持続的な成長を目指します。
CSR方針
1.社会課題の解決 | 社会課題の解決に事業を通して貢献することで企業の持続的な成長を目指します。 |
---|---|
2.環境への責任 | 事業活動の環境影響に責任を持ち、地球環境と調和した事業活動を行います。 |
3.安全への責任 | 安全を事業運営上の最優先に位置付け、職場と地域社会に安全・安心を提供します。 |
4.人権の尊重 | 基本的人権を尊重し、あらゆる差別、不当労働やハラスメントなどの非人道的な行いを排除します。 |
5.企業統治の責任 | 健全かつ透明度の高い経営に努め、全てのステークホルダーの理解と信頼を深めます。 |
6.従業員への責任 | 従業員の自己実現を支援し、安全で働きがいのある職場を創ります。 |
CSR委員会
当グループはCSR方針のもと持続可能な社会の実現と当グループの持続的な成長を目指すための全社横断的活動の推進組織として、各本部長および関係会社社長等で構成される「CSR委員会」を設置しています。
委員会の主な業務
- CSR方針およびCSR年度目標の策定
- ESG活動の推進
- CSRに関する教育、啓蒙活動

2021年度CSR目標
ESGの取り組みに向けての意識の変革と実践
- ① 一人ひとりがどの様にESGに関わっているのかを理解して、日々の業務活動に取り組む風土を作る。
- ② 各部門がそれぞれの立場でESGに貢献する目標を定め、達成に向け実践する。
- ③ 各部門が連携し、世のため人のため役に立つESG実践企業になる。